学生が活動するボランティアグループは、25団体あり574名が登録しています。各代表者によりボランティアセンターを組織し、活動の調整・一体化を図っています。令和6年度も、延12,500人以上が活動に参加しています。
朗読あかりの会:障がい者施設にて、障がい者と一緒に歌を歌い、紙芝居を行い、交流を深めた。


令和7年度 神戸市社会福祉大会において、長年にわたり、広陵中学校・小部児童館での木工教室支援活動を通して、地域の福祉増進に貢献したことで、社会福祉事業協助者として、シルバーカレッジボランティア木工グループが表彰されました。





KSCフォークダンスグループが、障がい者施設にて、手を取り合い一緒にフォークダンスを楽しみました。


活動例
神出自然教育園の運営補助
園芸専攻のOBも含め400名が登録。植栽の管理補助等1日10名~20名が活動。繁忙期は毎日活動。
豆腐作り教室運営
小学生の体験メニュー
書道教室の運営
市内15か所以上、毎月定期
クッキー・ケーキを施設へ配布
しあわせの村の施設をはじめ養護施設など
イベント会場での清掃活動
神戸マラソン・神戸まつり等
木工・ケナフなど体験教室の開催
ボランティアグループ一覧
ふれあい
- 国際交流友の会
- KSCスポーツ吹矢グループ
園芸・農園
- 「ガーデニング」グループ
- 神出自然教育園支援グループ
おもてなし
- 茶道部
- シルバーケーキの会
- ボランティア クッキーの会
文化・教育
- あかりの会
- こども文化
- KSC書道部
- KSC英語点字グループ
もよおし
- 人形劇「ゆめ」
- 手話ソング
- 混声合唱団コーロKSC
- KSC男声合唱団
- 民謡同好会
- 楽遊グループ(銭太鼓)
- KSC書道部
- KSCフォークダンスグループ
- KSCアロハ・ハワイアンズ
- KSCハーモニカグループ
- イベントぴかぴか隊
- 健福オカリナチーム
- マジック同好会
手作り
- ボランティア木工グループ
- ケナフの会
- 絵画ボランティアグループ
- 陶芸ボランティアグループ