1年生の学習内容
※令和5年度の学習内容、講師はこちらをご覧ください。
学年目標
外国人との交流や国際協力団体の活動を知ることを通じて、異文化理解の意義を学ぶ。地球規模の諸問題が私たちの生活に及ぼす影響を知る。近隣国を中心に各国事情を知り、国際社会に関しての理解を図る。
学習内容
多文化共生社会 | 文化人類学 |
---|---|
在日ベトナム人 | |
イスラム基礎知識 | |
コミュニケーション論 | |
日本語教育の基礎知識 | |
小学校での日本語教育の実情 | |
留学生との交流授業 | |
国際協力団体 | 研修生受け入れ(PHD協会) |
アジア女性支援(AWEP) | |
中南米在留者支援(HLC) | |
神戸YWCA | |
JICAの事情 | |
海外ボランティア体験談 | |
グローバル化と私たちの生活 | 食糧問題 |
貿易自由化と賃金・雇用 | |
ジェンダー・人権論 | |
貧困問題 | |
持続可能な都市 | |
各国事情 | 韓国事情 |
中国事情 | |
校外学習 | JICA(国際協力機構)博物館 |
3学年合同授業 |