合唱、合奏(パーカッション・和太鼓)などの実技や鑑賞を通じて、音楽文化や民族音楽を学びます。
人数
1学年35名
総合芸術コースの学習目標
- さまざまな創作活動に取り組み、表現の喜びを味わい、文化の伝承に努めることをめざします。
- 共に学びあうグループ学習を中心として、こころ豊かな家庭や地域社会に寄与することをめざします。



音楽文化専攻の学習内容(令和6年度)
※2年生、3年生では、総合芸術コース共通授業が別途行われます。
1年生
学年目標
総合芸術(各専攻)の基礎を理解し、体験学習の喜びを味わう。
学習内容
音楽理論
- 音符、リズム、音階、音楽用語
音楽文化
- 音楽の役割
- 音と音楽
- 音楽の文法
- 音楽史
- 合唱音楽の歴史
- 音響学Ⅰ
民族音楽
- 民族音楽の諸相
合唱
- 呼吸法
- 発声、歌唱実技
- 合唱実習(全学年合同)
合奏
- 打楽器アンサンブル
実技鑑賞
- 声楽、管弦楽器、民族楽器
楽器について
- フルート
1年生 授業風景



2年生
学年目標
基礎からのステップアップをめざし、展開のある創作活動、実践活動につながるよう学びを拡げる。
学習内容
音楽文化
- オペラ
- 管弦楽
- 音楽療法
- 音楽史
- 音響学Ⅱ
- 映画音楽史
- ミュージカル映画
- 20世紀の音楽Ⅰ
民族音楽
- 日本の民謡、民族芸能
合唱
- 合唱実習(全学年合同)
合奏
- 打楽器、和太鼓
実技鑑賞
- 声楽、管楽器、弦楽器、民族楽器
楽器について
- ピアノ、マリンバ、箏
3年生
学年目標
共に考え、話し合い、協同で創造していく喜びを味わい、地域還元を考える。
学習内容
音楽文化
- 音楽の様式と形式Ⅰ~Ⅲ
- 20世紀の音楽Ⅱ
民族音楽
- 諸民族の音楽
合唱
- 合唱実習(全学年合同)
実技鑑賞
- 声楽、管弦楽器、民族楽器
卒業発表
- 合唱:全員
- 合奏:選択 ※パーカッション・アンサンブルまたは和太鼓合奏のいずれかを選択
学生・卒業生のメッセージ
素晴らしい講師陣、きめ細やかなスタッフの方々、素敵な校舎、何よりも経歴も違うであろう(確かめた事もありませんが)34人の仲間と、学生時代以上のカレッジライフを楽しんでいます。
在校生60代女性
音文への再入学を希望して、挑戦4度目で入学しました。クラスは明るく、楽しく、早くも素晴らしいハーモニーを奏で始めています。
在校生70代女性
音楽、教養の授業はもちろん、様々な経験を重ねて来た仲間や先輩方から学ぶことも多く、毎日が新鮮です。
在校生70代女性
楽譜が読めず、音階もわかりませんでした。仲間と先生に支えられ、歌えた気分は最高です。
在校生70代男性
大好きな音楽の勉強や仲間とのコーラス…3年で終わってしまうのが寂しいです。
在校生60代女性
日本の歌、外国の歌、先生の指導で合唱の楽しさを味わっています。
在校生70代男性
楽器もできない、長調短調もわからなかった私。クラスメイトや先生方に支えられ、今とてもハッピーで~す!!
在校生60代女性
音楽文化専攻を卒業したおかげで、今でもその時の仲間と合唱を楽しみ、また、音楽の素晴らしさを感じています。
卒業生70代男性