神戸市シルバーカレッジでは、「再び学んで 他のために」をモットーに、現役学生や卒業生が多様な社会貢献活動を行っています。
神戸市包括外部監査人の意見を踏まえて、平成30年度の事業効果を算定しました。
前提:(1)最低賃金 ¥871(兵庫労働局 H30)(2)1回活動時間を3時間とする
総額 1億8,593万円 活動延べ人数 71,159人
(参考 平成29年度 1億7,734万円 活動延べ人数 70,041人)
内訳 | 活動延人数 | 賃金換算額(万円) |
---|---|---|
地域交流グループ | 8,463 | 2,211 |
ボランティアグループ | 23,683 | 6,188 |
グループ わ ※1 | 19,016 | 4,968 |
卒業生(わ未加入)※2 | 19,997 | 5,225 |
※1:特定非営利活動法人 社会還元センター グループ わ
※2:卒業生(わ未加入)の活動延人数はH27年度卒業生へのアンケート調査に基づく
学生全員が居住地の小学校区で58の地域交流グループを編成し、小学校や地域からの要請に基づいて活動しています。地域の卒業生(OB)も参加するケースが増え、平成30年度も、延8000人以上が活動に参加しています。
低学年の授業が終わり一斉下校まで、校庭で児童の活動を見守り、帰りは駅まで見送ります。(北区 小規模特認校)
※グループ名をクリックすると、活動紹介のPDFが開きます。(グループ名の前の*は更新済みの印です)
学生が活動するボランティアグループは、27団体あり登録は1000名を超えます。各代表者によりボランティアセンターを組織し、活動の調整・一体化を図っています。平成30年度も、延2万人以上が活動に参加しています。
園芸専攻のOBも含め400名が登録。植栽の管理補助等1日10名~20名が活動。繁忙期は毎日活動。
小学生の体験メニュー
市内15か所以上、毎月定期
しあわせの村の施設をはじめ養護施設など
神戸マラソン・神戸まつり等
ふれあい | 国際交流友の会、KSCスポーツ吹矢グループ |
---|---|
園芸・農園 | 「ガーデニング」グループ、神出自然教育園支援グループ |
おもてなし | 茶道部、シルバーケーキの会、ボランティア クッキーの会 |
文化・教育 | あかりの会、こども文化、KSC書道部、KSC英語点字グループ |
もよおし | 人形劇「ゆめ」、手話ソング、混声合唱団コーロKSC、KSC男声合唱団、民謡同好会、楽遊グループ(銭太鼓)、KSC書道部、KSCフォークダンスグループ、KSCアロハ・ハワイアンズ、KSCハーモニカグループ、イベントぴかぴか隊、健福オカリナチーム |
手作り | ボランティア木工グループ、ケナフの会、絵画ボランティアグループ、陶芸ボランティアグループ |
創立20年を超え1400名を超える卒業生が参加しています。本部直轄事業と9区会、5部会・62グループで活動。平成30年度においては、延2万人以上が活動に参加しています。
在学中の学びを生かした活動を行っています。
包括外部監査の意見を受け、平成27年度に過去5年の卒業生にアンケート調査を実施。「グループわ」などの団体等に所属せず、活動している卒業生。延2万人。